個人的に(^^)
2017年お世話になった大月、リブラ、ヨガ、健康に関連する皆さまをご紹介!
オーナーじゅんさんの愛情いっぱい💕
優しく素朴なヘルシーゴハン。
いつも飽きず、いつも楽しみで2年目突入。
胃に負担が少なくボリュームがあるので、レッスン合間に助かります。
今年も健康をサポートしていただきました。
夏のテレビ出演効果で、実店舗が現在お忙しいようです(^^)
また来年も行きたい!
お弁当は650円〜
大月市内1個〜配送可能だそうです!
http://www.yakusou.server-shared.com
いつもありがとうございます。
感謝🙏🙏🙏
②韮崎インター降りてすぐ
韮崎長生館
春から定期的に通っています。
先生の施術と、ヨガの相乗効果でカラダの機能向上を感じた1年でした。
幼少期から続けていた器械体操の後遺症が至るところに。
それも病院やヨガだけでは絶対気づけなかったことばかり。
先生は本来備わっている身体の働きを目覚めさせてくれる、間違った方向からこっちだよ!
と行くべき処へ導いていくような先生独自の治療法です。(ポキポキ鳴らしたり不快な痛みはありません)
*
*
それでも通い始めの4ヶ月、少々苦しくて(^^;
カラダが良くなる前の好転反応が大きく出たからです。
それはヨガでも痛感。
なぜか今まで楽だった事がしんどく感じたり。眠気やだるさ、内臓不調、関節の違和感など多々ありました。
*
*
でも良くなる前は必ずデトックス反応が出るのと一緒。
幼少期から培ったものは根深く、直ぐにはどうにもならず。
頭では理解はあっても、カラダの反応がイマイチ感じられないもどかしさ。
明らかに全身が腑に落ちていない感じ。
今まで親しんでいた筈の機能が上手く使えなくなったり、かと思えばまた新たなコアが発見できたり。
不安定なコンディションを繰り返して。
少しずつ、すこーしずつ。
半年を過ぎた時には、仰向けの姿勢が以前と明らかに異なり、びっくり。
ヨガも以前と違う感覚に驚きました。
先生は身体を良くすることに命をかけられてます。
いつも絶対ブレず熱く、親しみやすく、真っ直ぐなお方です。
「大久保さんの治療結果を出す事が、院の実績にかかってるから」といつも行けば真剣。
そして私もここぞとばかりの真剣(^^)
新しい施術法が見つかったから早く来てと、早朝お電話いただいたり。
いつも熱心、常に良いものを求めて変化される先生。今のベストが色々変わるって、ホントに凄いです。
その道を極めている方の近くにいれることは大変有り難いこと。
*
*
長生館には県外ナンバーのお車も多々見かけます。私も初めて長生館を知ったのは、横浜にいた時で。当時ヨガの先輩と2人で伺ったのが最初。(2012年)
どうにもならない腰の激痛の方、五十肩、メニエール、三半規管麻痺、交通事故、
シニア層から幼稚園のお子さんまで様々お見かけします。
県外から通院されるのもよく分かります。
*
*
熊谷先生と出会えて超happy(^^)
大好きです。
http://www.nirasakichoseikan.com
感謝🙏
笛吹市一宮にあるベジカフェ
③農カフェhakari
いつ行っても美味しくて優しい✨
hakariのご飯大好きです。
生徒さんと年内食べ納め。
山梨マイベストであります!
hakariさんは100%植物性のベジ料理です。
個人的にお店のコンセプトがヨガと、リブラに共通ところを感じております。
hakariという名前の由来(HPより引用)
「料る」…
料理とは、ことわり(理)をはかる(科)こと。
料理は人の暮らしの中で最も身近にある営みの一つであり、
そして最も深い哲学の一つ。
料理に対する敬意を込めて、まずは「料る」のハカリ
「秤」…
天秤。陰と陽のバランス、軸、中庸のイメージ。
「図る」…
意図する。明確なイメージをもち、自分の頭で考え工夫すること。
「測る」…
自分のものさし。自分に必要なものを選ぶセンス。
「謀る」…
企てる。ユーモアや遊び心。
丁寧に作られた美味しいご飯とぶどうもも畑に囲まれて、ゆったり過ごす時間。
心身豊かになります。
山梨のマイベスト!決定(^^)
ご紹介してくださり連れて行ってくださる生徒さん、本当にありがとうございます✨
感謝🙏
続きます✨
コメントを残す